
|
|
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律に基づく再資源化事業者認定を東北6県で受けています。 |
 |
産業廃棄物管理票交付等状況報告書は毎年6月末日までの提出です。提出先一覧をご参考に期限までに管轄行政へ報告してください。
|
|
パソコンや携帯電話により、簡単な入力操作で登録・報告。情報処理センターが管理保存するため、伝票の保存が不要。ご希望のお客様には、いつでもご対応いたします。電子マニフェストに関する詳しい情報は財)日本産業廃棄物処理振興センター http://www.jwnet.or.jp/jwnet/をご覧ください。
当社の電子マニフェスト加入者番号は こちら。
|
|
「いわて健康経営宣言」に登録をし、社員の健康づくりに積極的に取り組んでいます。当社の宣言はこちら。
|
ニッコー・ファインメック
×
SDGs宣言
・運搬と処分における安全管理の徹底
・効率的物流と効率的業務によりCO2
の削減
・リサイクル技術の向上まい進
・お客様の価値課題を共有する
・高い環境意識と知識、プライベートに
おいても自然環境配慮な行動
・地域連携と環境美化の継続活動
|
 |
ニッコー・ファインメック鰍ヘ、岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県の産業廃棄物の収集運搬許可。岩手県にある処分場で、廃液、銀塩フィルム、パソコンOA機器、業務機器、廃棄製品を処分し、貴金属、非鉄金属、プラなど資源リサイクル。歯科金属も適正評価で買取いたします。機密書類のリサイクルや、工業系廃棄物、製品廃棄などご相談ください。
|